助成金受給支援について

 新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、雇用調整助成金の受給要件が大幅に緩和されるとともに、受給内容の拡充、受給手続きの簡素化がはかられています。

助成金活用のメリット

雇用調整助成金

 雇用調整助成金とは、経済上の事由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成する制度です。

 現在、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて受給要件が大幅に緩和されるとともに、需給内容の拡充、受給手続きの簡素化が図られています。しかしながら、経営者様におかれましては本来の業務で忙しくなかなか助成金申請にまで手がまわらない、そもそもの労務管理体制が未整備で、申請要件を満たせない。等の事情を抱えている事業者様も少なくありません。

当事務所では、単に申請書類の作成・手続きにとどまらず、体制の整備や事業継続に必要な助言も含めた対応を致しております。

働き方改革推進助成金

 働き方改革推進助成金とは、生産性を高めながら労働時間の縮減等に取り組む中小企業・小規模事業者や参加企業を支援する事業主団体に対して助成するものであり、中小企業における労働時間の設定改善の促進を目的としています。

 当事務所では、特に中小企業・小規模事業者を雇用創出の重要なの担い手と考え、良質な労働環境の形成に資する助成金活用のお手伝いをしてまいります。

その他

 その他、有期雇用やパートタイム労働者などの非正規雇用労働者の待遇の改善や雇用の安定を図るための助成金や、中途採用の拡大を支援する助成金など多岐にわたる助成金の中から、事業主様のニーズに合わせて選定しご提案してまいります。

助成金受給支援料金表(単発・顧問契約先以外)

着手金(受給要件充足事項の確認含む) 30,000円~50,000円
受給時報酬(受給後にご請求) 受給額の15%~25%
(不支給の場合は不要)

助成金受給支援料金表(顧問契約先)

着手金(受給要件充足事項の確認含む) 不要
受給時報酬(受給後にご請求) 受給額の10%~20%
(不支給の場合は不要)

その他(別途お見積り)

受給要件充足事項の確認・助言 10,000円~
助成金受給申請書の作成・提出 5,000円~・5,000円~

令和2年4月1日現在

 いかがでしょうか。

 現在の厳しい環境においては事業の維持・継続を最優先に考えるとともに、環境回復の際には速やかに対応できるよう従業員の生活を維持し雇用を確保することも重要です

 特に、雇用調整助成金に興味をお持ちの方には速やかな対応に努めてまいります。ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

03-6804-5957

受付時間:9:00~17:00
定休日:土・日・祝日
※フォームからのお問合せは24時間受付中です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-6804-5957

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

特定社会保険労務士  
小島勇人

経営者・事業主様の状況に合わせた経営者視点の対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。