人材派遣・人材紹介の許可申請、就業規則の作成は、社会保険労務士事務所
ブライト・ビジネス・コンサルティング
〒107-0051 東京都港区元赤坂1-5-26 東部ビル
お気軽にお問合せください
あらゆる分野で法令遵守・コンプライアンスに対する要求が高まっている現在の経営環境。人事・労務の分野についても例外ではありません。また、雇用形態の多様化や労働関連法規の改正、労務管理の複雑化に伴う課題は、単に経営効率を低下させるにとどまらず、時に労使関係の不調をもたらす原因となることもあります。
経営者と従業員、時には対立することもある二者ですが、私たちブライト・ビジネス・コンサルティングでは「労使接点の強化・充実」を図り、無用な障害や軋轢を生じることなくすべての役職員が共通の目的に向かって進んでいける組織づくりをお手伝いします。また、何らかの問題が生じた際にも、そこから発生するリスクを最小限にとどめるための施策を提案し、解決のための支援をさせていただきます。そのため、以下の理念を掲げ、使命を全うすることで人事労務の分野において比類なき価値を提供できる存在を目指します。
理 念:「健全な経営と活力ある組織づくり」により、豊かな社会と幸福な生活を実現する。
使 命:「労使接点」の強化・充実により企業の成長、発展に貢献する
価 値:「良質な労働環境と良好な労使関係」の形成
「健全な経営と活力ある組織」、私たちブライト・ビジネス・コンサルティングはこの二つのテーマに真摯に取り組み、人事・労務の分野において比類なきサービスを提供できる集団であることを目指します。そのために、たゆまぬ努力を払い、顧客企業の皆様はもとより自らも産業社会の一員として「事業の発展」と「従業員及びその家族の幸福」を実現します。
私たちの考える「労使接点」とは、経営理念に始まり就業規則、個別の労働契約やそれに基づく賃金の支払い、人事考課や処遇の決定、教育研修や福利厚生等様々な場面を想定したものです。私たちはこれらの場面で常に経営の視点を持ちつつ、適正かつ合理的な解を追求することで「良質な労働環境と良好な労使関係の形成」を実現します。
「良質な労働環境と良好な労使関係」、私たちは中小・ベンチャー企業を雇用創出の中核的な担い手と考えています。これらの企業は成長途上にあるが故の問題を抱えていることが少なくありません。成長を目指しつつ発展過程にある企業とそこに集い働く人々が、次のステージに向けて躍進できる環境づくりをサポートし、これらの企業の成長・発展を通して良質な雇用の創出・拡大を図ることで豊かな社会の実現に寄与します。
社会保険労務士事務所 ブライト・ビジネス・コンサルティング
所長・社会保険労務士 小島 勇人
特定社会保険労務士(登録番号:第13180618号)
産業カウンセラー (登録会員番号:17024037)
1983年3月 学習院大学経済学部経営学科 卒業 1983年4月 樫山株式会社(現オンワード樫山) 入社
1989年1月より人材サービス業界にて、株式会社キャリアスタッフ、株式会社ジャフココンサルティング、アデコ株式会社等を経てニスコム株式会社執行役員就任。マネジメントサポート本部長、地域ビジネス事業部長等を歴任。人事・総務部門、営業部門の統括・責任者を務める。この間、労働者派遣事業の営業・支社経営、職業紹介コンサルタントとして実績を上げる他、人材サービス分野での新規事業開発、株式公開を目指す企業の規模拡大を目的とした派遣事業の立ち上げ等人材サービス業でのの経験は多岐にわたる。また、人事部門をはじめ管理部門の責任者、経営職として株式公開に向けての人事制度や規程の整備、教育訓練の実施、事業売却に伴う人員調整等、人事労務部門における中心的な役割を果たすとともに多様な経験を有してきた。
2010年より医療法人社団康生会 シー・エス・ケークリニックにて、労働衛生管理に係る渉外・企業検診を担当。労働者の健康管理、労働衛生分野での経験と実績を積む。
2018年1月 一般社団法人 人事・労務エキスパート協会設立 代表理事に就任。同年12月 社会保険労務士事務所 ブライト・ビジネス・コンサルティングを開設。
2020年5月 特定社会保険労務士 付記
東京都社会保険労務士会 港支部所属(会員番号:第1319852)
一般社団法人 日本産業カウンセラー協会(登録会員番号:17024037)
派遣元責任者・職業紹介責任者 法定講習講師、外国人建設就労者受入事業指導相談員